12/11(日)に開催された、エコまつり・めぐろ2022に環境三四郎も出展しました。https://www.ecolife-meguro.com/ecomaturi/ 池での調査活動や小学校での出前授業などの、サークルの続きを読む “エコまつり・めぐろに出展!”
カテゴリーアーカイブ: 未分類
月光原小学校で第一回授業を行いました!
9月初旬の木曜日、月光原小学校にて三四郎メンバー4人で出前授業を行いました。第一回授業のテーマは「ビオトープ」です。授業の最初は座学にてビオトープとは何か?どんな生き物が住んでいるか?などについて考えました。 座学のあ続きを読む “月光原小学校で第一回授業を行いました!”
環境報告書2022が公開されました!
先日、東京大学公式HPの環境報告書紹介ページ(下記URL)にて、環境報告書2022が公開されました! ●東京大学外部向けウェブサイト 環境報告書紹介ページhttps://www.u-tokyo.ac.jp/ja/abou続きを読む “環境報告書2022が公開されました!”
向原小学校で授業を行いました!
6月末日、メンバー3人で向原小学校にお邪魔し、4年生に授業をしてきました!テーマは「ビオトープとは何か」です。1限目はスライドを用いた座学をしましたが、元気いっぱいな子どもたちが積極的に挙手してくれたお陰で盛り上がりま続きを読む “向原小学校で授業を行いました!”
駒場池で2回目の生物調査を行いました!
6/26(日)は前の週に引き続き、アメリカザリガニの個体数調査を行いました! アメリカザリガニを罠で捕獲した後、計測を行いながら、先週つけた標識が存在するかを1個体ずつ確認していきました。その結果、標識再捕獲法の一番シ続きを読む “駒場池で2回目の生物調査を行いました!”
駒場池で生物調査を行いました!
6/19(日)に、駒場池(一二郎池)にてアメリカザリガニの個体数調査を行いました。 罠を用いた方法でアメリカザリガニを捕獲し、性別や殻の長さを測ります。その後、ハサミで尾部に標識を入れ、再度池に放しました。測定&標識を続きを読む “駒場池で生物調査を行いました!”