
新歓イベント
今年度の新歓イベントは全て終了しました。
①4/8(土) 国立科学博物館見学・お食事会
環境三四郎では新歓イベントとして4/8に国立科学博物館の見学会を行います。
先輩たちと交流しながら、国立科学博物館を見学してみよう!
入会はまだ決めていないけれど、少し興味あるかもという人の参加も大歓迎です!
参加を希望される方はGoogleFormで4/6までにご登録お願いします。
【概要】
集合時間: 14:00
終了時刻: 17:00ごろ (その後に任意参加のお食事会を企画しております、無料です!)
集合場所: シロナガスクジラのオブジェ前(上野公園内)
解散場所: 国立科学博物館
持ち物: 学生証、飲み物
②4/16(日) アースデイ東京2023(代々木公園)見学・お食事会
アースデイ東京とは、地球環境を守るという目標のもと、持続可能な社会を目指す様々な団体が出展するイベントで今年は代々木公園や宮下公園で開催されます。詳しくはホームページをご覧ください。アースデイ東京2023 公式サイト
そこで、環境三四郎は新歓イベントとして2023年のアースデイ東京を見学します。環境三四郎のメンバーと一緒に様々な団体のブースをめぐり、自然について考え、学びましょう!「まだ入会は決めていない」という方も、誰でも大歓迎です。どうぞご気軽に参加してください。
参加を希望される方はGoogleFormで4/14までにご登録お願いします。
【概要】
集合時間: 15:00
終了時刻: 17:00ごろ (その後に任意参加のお食事会を企画しております、無料です!)
集合場所: 渋谷駅マーク下
解散場所: 代々木公園イベント会場
持ち物: 飲み物
③まなプロミーティング4/6(木)20:30~からzoom (三四郎の説明、よりよい授業を作るには)
4/15(土) 20:30~からzoom (授業テーマに合わせて)
4/22(土)20:30~からzoom (普通のミーティング)
④ 勉強会 4/14(金)(ビオトープの考え方について簡単な紹介)4/19(水)(ゴミなし暮らしについて) 【開始時間変更:20:30~】4/25 (火)(環境教育の意義って何だろう?—森林を例として—)
5/1(月)(国立公園制度、そして駒場池の保全と活用について)
基本は各日zoomで20:00~開催

団体紹介
新歓情報はTwitter新歓アカウントからもご覧になれます。
環境三四郎公式新歓LINEを友だち登録しよう!
友だち登録でできること
・オンライン新歓イベントのリンク取得
・新歓イベントのリマインド
・新歓イベントや環境三四郎についての質問

入会の流れ
- 下記のリンク先のGoogleフォームに必要情報を記入し連絡する
- ご記入いただいた連絡先に詳しい入会案内が届く
- 入会案内に沿って環境三四郎のLINEグループに参加する
- 入会完了!

FAQ
Q 他大生、2年生以上でも入れるの?
環境三四郎は他大生、2年生以上の方の参加も歓迎しています。
Q 兼サーできる?
環境三四郎にはいくつかプロジェクトがあり、自分で参加したいプロジェクトを選べるので、忙しさの調節が可能です。加えて、現在のところ各プロジェクトの定期ミーティングは多くて週1回のため、兼サーしやすいサークルだといえます。実際、メンバーの多くが他のサークルにも所属しています。
その他の質問は、メール、新歓TwitterのDM・LINE公式アカウントにて受け付けています!
メールアドレス:sanshiro.shinkan[a]gmail.com ([a]を@に変換してください)