| 
				
				
					| 2003年 | 
					
						 テーマ講義 第10回『常識を見つめなおす』 
						水プロジェクト 
						EMSP 
						「脱・環境配慮型製品」開発プロジェクト 
						キャンパスエコロジー(紙問題、環境週間など) 
					 | 
				
				
					| 2002年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第9回 キーワード:トレードオフ 
						■勉強会 
						各種工場見学 環境ラベル勉強会 ミーティングの進め方講座 環境サークルのためのアンケート調査入門 
						■調査 
						ISOP 水プロジェクト 里山プロジェクト 
						■キャンパスエコロジー 
						落ち葉の堆肥化 シケプリプロジェクト 新歓ビラ対策 5月祭のビラ対策 駒場キャンパス環境総合調査 リサイクル市 
						■イベントその他 
						森のクレープ屋さん(5月祭) 23区探検隊 奥多摩むかし道探索 多摩川源流ツアー 河口湖合宿 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 2001年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第8回 
						■勉強会 
						市民のための環境問題の教科書作り 
						■調査 
						高尾山プロジェクト 里山プロジェクト 
						■キャンパスエコロジー 
						落ち葉の堆肥化 リサイクル市 シケプリプロジェクト
  
						■イベントその他 
						里山に行こう!春 高尾山NGO訪問 水俣病研究発表会
  
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 2000年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第7回 副題:持続的社会の構築に向けて 
						■勉強会 
						リサイクル市に関する勉強会 環境政策に関する勉強会 持続的社会研究所 遺伝子組換え食品ってなぁに? リスク予防原則に関する連続勉強会 
						■調査 
						ドイツ環境報告 駒場環境調査 
						■キャンパスエコロジー 
						落ち葉の堆肥化 リサイクル市 シケプリプロジェクト
  
						■イベントその他 
						フェアトレードバナナ(五月祭) 中央防波堤埋立処分場等の見学 山形農村ツアー 東京ボード工業見学 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1999年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第6回 
						■勉強会 
						環境ワークショップ (環境問題マッピング、環境を扱う他団体) 東大環境学がわかる 
						■調査 
						割り箸から見た環境問題 駒場環境調査 
						■キャンパスエコロジー 
						リサイクル市 シケプリプロジェクト 駒場祭エコプロジェクト エコプラン 
						■イベント・その他 
						紙リサイクル工場見学 なつかしの遠足 むささび見学 さわやかハイキング かつどんプロジェクト 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1998年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第5回 
						■勉強会 
						裏テーマ講義(第1回、第2回) 
						■調査 
						駒場環境調査〜紙について〜 所沢ダイオキシン問題に関する調査 
						■キャンパスエコロジー 
						リサイクル市 シケプリプロジェクト 駒場祭エコプロジェクト .たこプロジェクト ごみ拾い 
						■イベント・その他 
						さわやかハイキング 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1997年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第4回 
						■調査 
						東京都におけるペットボトルリサイクル調査 地球温暖化問題に関する調査 
						■キャンパスエコロジー 
						リサイクル市 シケプリプロジェクト 駒場祭でのエコプロジェクト ごみ拾い 
						■イベント・その他 
						ナホトカ号義捐金呼びかけ さわやかハイキング 京都会議にオブザーバーとして参加 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1996年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第3回 
						■調査 
						割り箸リサイクル及び中海干拓調査 
						■キャンパスエコロジー 
						両面コピー推進ごみ拾い 
						■イベント・その他 
						駒場祭で講演会 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1995年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第2回 
						■活動内容 
						資料がないため不明 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1994年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						第1回(冬学期) 
						■調査 
						駒場ごみ調査 清掃工場見学 菊地商店見学 
						■キャンパスエコロジー 
						ごみ拾い 駒場祭委員会に質問・調査 新歓ごみパンフ作成 
						■イベント・その他 
						駒場祭展示(エコ商品販売・企業の取材) 
					 | 
				
				
					
						 
						
					 | 
				
				
					| 1993年 | 
					
						 ■テーマ講義 
						自主ゼミとして開始 
						■調査 
						駒場ごみ調査 大学環境調査 桜忠(清掃業者)にインタビュー 
						■キャンパスエコロジー 
						両面コピー推進 ごみ拾い(調査) 分別明確化 新歓ごみパンフ作成 
						■イベント・その他 
						高尾山ハイキング 
						 
						 
					 |